COLUMN

歯列矯正の基礎知識コラム

【監修:増岡尚哉】


矯正治療を行う上で、「インビザライン」と「ワイヤー矯正」とどっちがいいの?と悩まれる方もいるのではないでしょうか?

今回は、比較してどちらがいいのかをご紹介していきます。

【目次】
1、インビザラインとワイヤー矯正を比較
   ①見た目
   ②痛み
   ③治療期間
   ④料金
   ⑤食事・歯磨きのしやすさ
   ⑥管理のしやすさ
   ⑦通院の頻度
   ⑧激しい運動
   ⑨ホワイトニング
2、インビザラインに向いている症例と向かない症例
3、インビザラインに向いている人と向かない人
4、どっちかいいか迷ったら信頼のある歯科医に相談を

インビザラインとワイヤー矯正を比較

矯正治療には主に「インビザライン」と「ワイヤー矯正」という2つの選択肢があります。これらの方法の選択に迷う方も多いでしょう。

インビザライン治療は見た目を重視する人に人気があり近年利用者が増加しています。一方で、ワイヤー矯正は伝統的な矯正治療方法であり金属製の装置を使用するため治療中に装置が目立つことがあります。

インビザラインとワイヤー矯正のどちらを選んでも治療の仕上がりに大きな差はありません。個々の口腔の状態とどちらの装置がより良い結果をもたらすかに基づいて担当医が適切に診断し判断します。

それぞれの方法には特徴があり、自分に合った治療方法を選ぶことが重要です。

①見た目

【インビザライン】
装置の材質は透明なプラスティック製のマウスピースです。装置をつけていてもほとんど見えないため非常に目立ちにくいです。これが近年の人気の理由の一つです。

【ワイヤー矯正】
装置を歯の表面に固定するブラケットと金属製のワイヤーでできています。装置が歯の表面につくため比較的目立ちます。金属製ではないホワイトワイヤーを使用して目立ちにくくすることが可能ですが、インビザラインと比べると目立つ可能性があります。

②痛み

【インビザライン】
約1週間から10日ごとに新しいマウスピースに交換します。新しい装置に交換すると最初は歯に馴染んでいないため一時的に痛みや違和感を感じることがあります。装置の表面は滑らかく、装着していても違和感がありません。

【ワイヤー矯正】
ワイヤーを交換したときに痛みや違和感を感じることがありますが、馴染んでくると痛みは落ち着きます。歯の表面の装置やワイヤーが口内の粘膜に触れることで傷ができてしまい口内炎になることがあります。インビザラインと比較して治療中の痛みが強く感じられることがあります。(ただし、個人差がある)

③治療期間

【インビザライン】
全体矯正の場合は通常1年から2年程度、部分矯正の場合は1年未満で終了するケースもあります。初期段階でワイヤー矯正を行い、その後インビザラインで細かい噛み合わせや歯並びを調整する方法で治療期間を短縮することができます。さらに、加速装置の光加速矯正装置「OrthoPulse(オーソパルス)」の使用により治療期間を最大60%短縮可能になります。

【ワイヤー矯正】
治療期間は一般的に2年から3年程度です。治療期間の短縮法として、歯科矯正用アンカースクリューの使用により治療期間が短縮されることがあります。このスクリューを固定源として歯を移動させることで約半年程度治療期間が短縮されます。

④料金


インビザライン ワイヤー矯正
全体矯正 約80万円〜100万円 (表側矯正)約60万円〜100万円
部分矯正 約40万円〜60万円 約30万円〜60万円

【その他の料金】
矯正初診料:2,000円〜5,000円
診断料:15,000円〜30,000円
調整料・処置料:3,000円〜5,000円

これらの料金は医院によって異なるため、具体的な金額は医院に確認することが必要です。

⑤食事・歯磨きのしやすさ

【インビザライン】
装置は自分で簡単に取り外すことが可能です。食事の時に装置を外すことができるため違和感が少なく食べることができます。また、装置を外して歯磨きができるため虫歯や歯周病のリスクを軽減でき、メンテナンスはしやすい状況です。

【ワイヤー矯正】
インビザラインのように取り外すことができないため食事の際に食べ物が装置の隙間に挟まりやすいです。装置がついていると歯磨きがしづらく磨き残しが生じやすくなり虫歯や歯周病のリスクが高まります。

⑥管理のしやすさ

【インビザライン】
装置が外せるので虫歯や歯周病のリスク軽減に役立つが装置の紛失リスクも伴う。装置を外した際は専用ケースに入れるなどの注意が必要です。装着の時間は1日20時間以上が必要です。食事や歯磨き時以外は基本的に装着する必要があり、装着時間が短いと治療効果が低下し治療期間が延長する可能性があります。

【ワイヤー矯正】
装置の取り外しが不可能なため紛失の心配はない。装置が外せないため虫歯を防ぐために徹底したブラッシングが必要です。

無料相談はこちらから

⑦通院の頻度

【インビザライン】
通院回数はおよそ2〜3ヶ月に1回程度。次回の通院までのマウスピースを受け取り患者自身が1週間〜10日ごとに装置を交換するため頻繁な通院は必要ない。

【ワイヤー矯正】
通院回数は毎月必要です。ワイヤーをこまめに交換する必要があるため定期的な通院が求められます。

どちらの矯正方法でも、装置の脱離、痛み、違和感などが生じた場合はその都度医院への来院が必要です。

⑧激しい運動

【インビザライン】
運動への制限は装置が取り外せるためありません。装置を外せば運動中に口内を傷つけるリスクは低いためです。

【ワイヤー矯正】
運動への制限は基本的にはありませんが注意が必要です。装置が固定されているため衝撃によって唇や口腔内を傷つけるリスクがあります。激しい運動を頻繁に行う場合インビザラインの方が安全性が高く安心して運動を楽しむことが可能です。

⑨ホワイトニング

【インビザライン】
基本的にはホワイトニングが可能です。ただし、歯の表面にアタッチメントなどがある場合、その部分にホワイトニング薬液が浸透しないためムラができる可能性があります。このため、状況によってはホワイトニングが難しい場合があります。

【ワイヤー矯正】
ワイヤーがついているためホワイトニング用のマウスピースの装着が不可能です。従って矯正治療中のホワイトニングは行えません。矯正治療が終了した後にホワイトニングを行うのが一般的です。

インビザラインに向いている症例と向かない症例

重度の叢生
叢生が大きい場合、インビザラインだけでは不十分であり抜歯やワイヤー矯正を併用することがあります。

重度の出っ歯や受け口
軽度の場合はインビザラインで治療可能ですが、重度のケースでは骨格の問題が関わるため外科手術が必要になることがあり矯正治療だけでは対応できないことがあります。

重度の歯周病
重度の歯周病の場合、インビザラインに限らず矯正治療はおすすめできません。歯周病による歯の揺れや弱さに矯正の力が加わると歯が抜けるリスクが高まります。

インプラントが入っている
インプラントの位置や状況によってはインビザライン治療が適さないことがあります。インビザライン治療後にインプラントを行うか、もしくはワイヤー矯正を選択する場合があります。担当医との相談が重要です。

インビザラインに向いている人と向かない人

【インビザラインに向いている人】
インビザラインはほとんど目立たないため治療中の見た目を気にする人に適しています。一般的にインビザラインはワイヤー矯正に比べて痛みが少ないとされています。装置の装着時間の管理や装置の適切な保管が必要なため自己管理が得意な人に向いています。

【インビザラインに向いていない人】
インビザラインは装置の取り外しや管理が必要なためこれが難しい人には不向きです。固定されたワイヤー矯正は装置の管理の必要がなく日常生活での特別な注意が少ないため自己管理に不安がある人におすすめです。

どっちかいいか迷ったら信頼のある歯科医に相談を

インビザラインとワイヤー矯正にはそれぞれ独自のメリットがありますが治療効果に大きな差はありません。ただし、症例によってはインビザラインのみでの治療が困難な場合もあるため詳細な診断が必要です。

治療法の選択には個々の状況やニーズに合わせた検討が重要です。どの治療法が適切か迷った際は信頼できる歯科医院での専門的な相談をお勧めします。

当院では、患者様の疑問や不安に対応するための無料カウンセリングを提供しています。どうぞお気軽にご相談ください。

関連記事:
インビザライン矯正とは?

無料カウンセリング予約