インビザラインでの八重歯の治療経過を画像で解説
八重歯は見た目以外に大きな問題がないため、大人になるまでそのままにされる方も多くいらっしゃいます。
しかし、八重歯は特に注意が必要な歯並びです。
虫歯になりやすかったり、かみ合わせが悪いことで歯を悪くしやすいなど、長期にわたって歯のトラブルを抱え続ける可能性があります。
今回は、当院のマウスピース矯正で八重歯を治した症例をご紹介します。
【目次】
1、インビザラインで八重歯の治療も可能!想定される5つの治療方法
①非抜歯で側方に広げる
②非抜歯で奥歯を後ろに下げる
③少し歯を削る(IPR)
④抜歯する
⑤①〜④までの組み合わせ
2、画像でみる治療経過
八重歯治療ケース
3、八重歯のインビザライン治療で気を付けたい点
①インビザライン治療は歯科医師の技術が大きく影響するため、医院選びは慎重に行う
②自身で取り外しができるため、装着時間や保定期間をしっかりと守る
③インビザライン以外の矯正器具を使う場合もある
④治療中にアライナーが浮いたように感じられることもある
4、八重歯が気になる方は当院の無料カウンセリングを
インビザラインで八重歯の治療も可能!想定される5つの治療方法
八重歯は、犬歯が歯列から外れてはみ出した状態、いわゆる「叢生」と呼ばれています。
歯が他の歯と重なるため、ブラッシングが困難になり歯茎の炎症や虫歯のリスクが上がります。この状態の主な原因は顎の成長不足による歯のスペース不足です。その結果、新しい歯が他の歯を押し出してしまいます。
八重歯の矯正においてインビザラインは適していると言われており、5つの具体的な治療方法があります。
①非抜歯で側方に広げる
歯の抜歯を避けて歯並びを調整するための方法として、装置を用いて顎の幅を広げる方法があります。
この際、拡大床という取り外し可能な装置や、
ワイヤーで固定される装置、さらには急速に顎を広げるための急速拡大装置が使用されます。 これらの方法により2㎜〜5㎜程度のスペースを確保することが可能となり、軽度のでこぼこした歯並びを改善することができます。
②非抜歯で奥歯を後ろに下げる
奥歯の大臼歯を後ろに移動させて全体の歯並びを改善する治療方法があります。しかし、親知らずの存在によって必要なスペースが確保できない場合、親知らずの抜歯が必要となることがあります。
③少し歯を削る(IPR)
歯の間にわずかな隙間を作るために歯を軽く削る治療方法をディスキングやストリッピングと呼びます。この処置ではエナメル質の部分をほんの少し削るだけなので痛みは感じられません。マウスピース矯正、例えばインビザラインなどで行われる治療です。
④抜歯する
大きなスペースが必要な場合でも八重歯として生えている犬歯を抜くことはありません。この犬歯は下顎の動きや位置を決める重要なガイドとしての役割を果たし、他の歯に比べて根が長く強度も高いです。
そのため、スペースを確保するために通常は小臼歯と呼ばれる歯を抜歯します。そして、そのスペースを利用して八重歯として生えている犬歯を正しい位置に移動させる治療が行われます。
⑤①〜④までの組み合わせ
治療方法は単独で行われることもあれば複数の方法を組み合わせて行われることもあります。
例えば、マウスピース矯正のインビザラインは多くのケースで有効ですが、状態や治療の目的に応じてワイヤー矯正を併用することも選択肢として考慮されます。
画像でみる治療経過
どのように治療を行っていくか実際の画像とともにお伝えしていきます。
八重歯治療ケース
歯が生えてくるスペースがないことが原因で八重歯になってしまいます。
治療期間:6ヶ月〜2年半程度
費用:50〜100万円
八重歯のインビザライン治療で気を付けたい点
八重歯治療をインビザラインで行っていく際にどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?
①インビザライン治療は歯科医師の技術が大きく影響するため、医院選びは慎重に行う
矯正治療は確かに時間と費用がかかるものです。そのため、最終的な結果に満足するためには事前の相談や情報収集が非常に重要です。
多くの医院で提供されている無料相談を利用することで、治療方針やコスト、期間などの詳細を事前に理解することができます。
また、治療のゴールなどについて医院側としっかりとコミュニケーションをとることで、後悔のない治療を受けることができるでしょう。
治療の経験や実績は、医院選びの際の大きな判断基準となります。信頼できる歯科医師や医院を選ぶことで、より安心して治療を受けることができます。
②自身で取り外しができるため、装着時間や保定期間をしっかりと守る
インビザラインはその取り外し可能な特性から、多くの患者さんにとって非常に使いやすい装置となっています。食事時の違和感がないのはもちろん、日常の口内ケアもしやすいのは大きなメリットです。
しかし、その便利さが仇となり、装置を取り外したまま長時間放置してしまうことがあるかもしれません。治療の効果を最大限に引き出すためには、一日の大半の20時間以上の装着が必要です。
そのため自己管理が求められるのです。この点を念頭において治療を進めることが大切です。
③インビザライン以外の矯正器具を使う場合もある
八重歯の状態は個人差がありインビザラインのみでの治療が困難な場合も考えられます。
治療には、顎を広げるための拡大床や急速拡大装置を使用して横幅を拡大したり、奥歯を後方に移動させる方法があります。特定の症例では、抜歯を伴う治療が必要となり、その際はワイヤー矯正などのインビザライン以外の方法を取り入れて、八重歯を歯列に整える治療を行うことも検討されます。
④治療中にアライナーが浮いたように感じられることもある
治療を行っている中で、アライナーが浮いているように感じることがあります。
なぜインビザラインで治療をする際にアライナーが浮いてしまうのか原因と対処方法をお伝えします。
まずは、浮いてしまう原因、
1、装着している時間が短い
インビザラインのアライナーは、効果的な治療を達成するために1日20時間以上の装着が推奨されています。この時間を満たさないと歯の動きが計画通りに進行しない可能性が高まります。装着時間が不足すると次のアライナーとの適合性が損なわれ、正しい位置に歯が動かなくなるリスクがあります。
2、装置が歯になじんでいない
アライナーは通常10日から2週間ごとに交換されます。新しいアライナーに交換した直後、歯にまだ完全にフィットしていないため少し浮いているような感覚を覚えることがあります。しかし、数日経過すると歯が徐々に移動しアライナーも歯に馴染むため、その不快感は次第に減少します。
3、歯の形や歯並びに変化があった
矯正治療中に虫歯治療を行うと歯の形が変わりアライナーが適切にフィットしなくなることが考えられます。そのため、矯正治療中に他の治療を受ける際は、必ず治療を担当する歯科医にその旨を伝えることおすすめします。
4、アタッチメントがついていない
アタッチメントは、歯の表面に取り付けられる小さな突起のことを言います。アライナーの動きをサポートする役割があります。これにより、アライナーが歯にしっかりとフィットし計画通りの歯の動きをサポートすることができます。特に複雑な歯の動きや、特定の位置での強い力を必要とする場合には、アタッチメントが使用されることが多いです。アタッチメントがない場合、アライナーが歯に完全にフィットしないため、不快な感触や歯が浮いているような感覚が生じることがあります。
八重歯が気になる方は当院の無料カウンセリングを
八重歯に関する悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。矯正治療をするか迷っている方には、まず専門のカウンセリングを受けてみることをおすすめします。
カウンセリングを受けるだけで治療を強制されるわけではございません。専門医に自分のお口の状態や悩みをしっかりと相談し、最適な治療方法や方針についてのアドバイスを受けることができます。治療を受けるかどうかはその後にゆっくりと考えていただければと思います。
当院では無料でカウンセリングを行っておりますので、お気軽にご相談ください。
お待ちしております。