【動画】マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)の外し方のコツとアライナーリムーバーの使い方
はじめてマウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)をはめた人が最初に苦労するのが、アライナーの取り外しです。
歯にピッタリとはまっているので、爪が長い人や短い人はアライナーに引っかからずに上手く外せないことがあります。アライナーの外し方にはコツがあるので、ご紹介します。
奥歯の内側に爪を引っかけて、外側に開くように外して下さい。奥歯の上にアライナーが乗るぐらい外すと後が楽です。
次に反対側の奥歯を外します。片側の奥歯をはめたまま前歯を外すと前歯に強い力がかかりやすいので、左右両方の奥歯を先に外した方が良いです。
両方の奥歯が外れたらあとは前歯だけになるので、両手で前歯の外側と内側をつまんで、外側にゆっくりと外します。
はめるときは前歯から合わせます。指でぐっと押して前歯をはめたあと、奥歯をはめていきます。
奥歯は外側から内側に向けて押します。
アライナーリムーバーの使い方
爪が長かったり短かったりすると、アライナーを外すのが難しいときがあります。そういうときはアライナーリムーバーを使って下さい。いくつか製品がありますが、ここではバイオデント社のアライナーリムーバーを紹介します。
アライナーリムーバーを水平にして、アライナーのフチにかけます。そのままアライナーと歯の間に空気を入れるように開きます。